おはようございますー!^^
自然界は、、、
襲ったり・・・。
襲われたりです。。。w
こっこがカボチャを襲い、、、
こっこが、カラスに襲われた、、、w
でも、はげたかくんは、今日も元気一杯・・・。w^^;
生きてます。。。♪w
ってことで、、、
DAY2・・・。
今週の金曜日の夜から、四国を不在にするので、稲刈りを間に合わせないと。。。
ってことで、、、
朝の9時から・・・。
舟に乗り、稲刈り。。。
こっちから、道路側に向かう時は、、、
イネを刈って、縛って、舟に載せ・・・。
向こう岸についたら、軽トラに載せる。。。
帰りしなも、イネを刈り、、、
縛って載せ・・・。
到着したら、、、
稲木に架ける・・・。
でー、ですねぇ。。。
豊作ですっ♪^^
3株ずつ縛っていくのですが、、、
これが、めちゃ重い・・・。
みっちり実が入っています。。。
今年は、、、
収穫量(白米換算)が500kgの大台に初めてのるかも・・・。^^
思えば、移住したてで5畝の田んぼの米作り、初年度はたった120kgだった。。。
そして、まったく売れなかったっ!(pq)
思えば遠くへきたもんだっ♪www
ってことで、、、
ムリせず、4時間だけ・・・。
7列、120束。。。
合計17列226束っ♪
今回の稲刈りは37列までです!
残りは、長期休暇後に刈りま~すっ!!^^
ってことで、、、
半分だけだけど・・・。
干した。。。
軽トラに積んでいるイネは、、、
ちょっとそのまま・・・。
んでー、、、
昨日は、宇佐美商店改め、こころ商店さんへ・・・。
マコモダケを納めにお出かけし。。。
宇和に戻って、、、
買い物をしていたら・・・。
舞華さんからお電話があり。。。
「マコモダケ、10本ばかりありませんか?」と、、、
なんでも、講習会で使うマコモダケがないんだということで・・・。
というのも、舞華さんのマコモダケ畑は三瓶という宇和より暖かいところなので、まだ収穫できないらしい。。。
マコモダケは、寒くなると収穫期を迎えるのだと教えて頂きました、、、^^;
今年から作り始めたので、ド素人なのです・・・。www^^;
ってことで、お店に向かう。。。
ってことで、、、
今年のマコモダケ・・・。
ほぼほぼ終売。。。
ひとつだけ、、、
白マコモが400gだけ残っているのだけれども・・・。
これは、もう売らないっ♪www
どーしても食べたい方がいらしたら、、、
第二通年湛水に、ちょびっとだけ残ってるのが大きくなったら収穫してさしあげます・・・。^^;
でも、それも長期休暇後になります。。。
ってことで、、、
マコモダケ元年は、全て買って頂いて無事に終わったのでした・・・。^^
買って頂いた方、大変ありがとうございましたっ♪^^
来年は、もっと作りますー。。。^^;
ってことで、、、
帰宅し・・・。
アレも、終わらせるか。。。と!
こっこ自由区の北の端、、、
もう野菜畑にするのはあきらめた場所にあるスイカ・・・。
来年は、ここは田んぼになってるはず。。。w
今年最後のスイカ、、、
大きい方が¥2000、小さい方が¥1500・・・。
大きい方は売れましたので、残りは小さいのひとつです。。。
でも、甘いですよぉ、多分!www
今年のスイカは、、、
甘い種を、ずーっと残してきたので、いまのところ全部当たりですっ♪^^
言わずもがなですが、ウチのは全て無農薬無肥料野菜・・・。
つまり、腐りにくく美味しいのです。。。^^
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^