おはようございますー!^^
今日は、早起きです、、、
マルシェですっ・・・。
雨です。。。(pq)
マルシェは、天気に大きく左右されると学習した、、、
のだけれども・・・。
どっちにしろ、掘らないと。。。(TT)
ぐっはぁ、、、(><)
レンコン、めっちゃ展開してるっ・・・。(TT)
もう、これはど真ん中を掘ろうっ!
ってことで。。。
去年、うっかり植えてしまったところの北を掘る、、、
ホント、ほんの出来心だったのになぁ・・・。(pq)
いや、豊作で文句は言ってはいけないのだろうけれども。。。(TT)
んで、、、
いつもの通り、真水に酢を持って来て・・・。
毎回、掘ってすぐに酢水に入れてるのです。。。
ってことで、、、
ど真ん中だけあって・・・。
小一時間で、この量。。。
ってことで、、、
昨日は、二回堀った・・・。
んで、どどーんっ♪
でー、、、
余力もなくなっていたのですが・・・。
も一つやらないと。。。
疲れて、、、
気が短くなっていたのですが・・・。
それでも、精一杯慎重に掘って。。。
第二冬水に、移植、、、
種レンコン、これで9株目ぐらい???
ちゃんと根付いてくださいねっ♪^^
ってことで、埋める・・・。
でー、、、
よせばいいのに・・・。
ついつい、、、
前日の続きをやっちまった・・・。(pq)
いや、草引き自体は楽しいんですよ。。。^^;
奥の方の、甲斐甲斐しく生き残ったニンニクも助けられたし、、、^^;
清水さんに、ヨモギの摘み方を教えてもらったので、、、
ただの雑草・・・、いや強敵の雑草であるヨモギが・・・。
美味しいお茶になるらしいっ♪^^
これで草引きの愉しみも増えたし。。。^^
って、、、
もう体力の限界・・・。
なのに。。。
ここからが、、、
マルシェ準備本番っていうね・・・。(pq)
大量に掘れたので、まずは大物から調整。。。
昨日の「一番長いで賞!」は、コチラ、、、
んで、どんどん捌いていく・・・。
どっこいしょぉ~っ♪www
んで、、、
小物も捌く・・・。
そして、選別。。。
そして、、、
こういった指サイズの、3男あるいは、脇芽のものは売り物にならないので・・・。
キンピラにして売るっ♪^^
のですが、このサイズは市場に出回らないけど、一番しゃっきしゃきなのです!^^;
この指レンコンを買いたいっ!という方は、事前に言ってくださいね!!^^;
でないと、自分用として私が食べちゃいますっ!!!www
ふふふ、、、
美味し物は、店主が食べちゃうっ・・・。
それを「店主の取り分」という。。。
ワインの世界では「天使の取り分」っていうのは内緒!w
でー、、、
売り物に出来なさそうなのを選別し終わって・・・。
ここからが、、、
また、大変・・・。
調理していきます。。。
この指レンコン、、、
めっちゃ面倒くさい・・・。
でも一番美味しい。。。
ってことで、、、
切り方を3種類にしたレンコンを酢水に晒し・・・。
料理したのだけれども。。。
写真に撮る元気は、もうなかったっていうねっ!(TT)
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^
おまけ、、、
ということで、、、
本日、ブルク宇和島にてマルシェしてます・・・。
あいにくの雨ですが、来て頂けるとめちゃ喜びますっ♪^^
サイトは、コチラっ!!^^