おはようございますー!^^
レンコンを掘りまくって、疲れてます、、、(pq)
が、今日も掘りますっ・・・。
ですが、昨日は雨で休息の日としてました。。。
で、とりま、、、
イネを起こす・・・。
遠目にも、、、
イネが育っているのがわかってくるようになってきた・・・。^^
葉が5枚の成苗になるまでに、3回踏んでいぢめないといけないのですが。。。
まだまだ赤ちゃんなので、それはもう少し先っ!^^;
でー、、、
雨の後は、冬水を見に行かないといけない・・・。
雨の後に水漏れは起きるから。。。
ってか、、、
冬季湛水って言ってるけど・・・。
ウチのは全期湛水だよなぁ~っ!^^;
ってか、もうほぼほぼ池状態。。。www
おおお、、、
おっけーおっけー!^^
オーバーフロウが機能してます・・・。
んでー、池。。。じゃなかった全期湛水に浮かべてる船は。。。
いまのとこ、、、
雨が降る度に、浸水状態・・・。
早く屋根をつけないとなぁ。。。^^;
と、いいながら排水したっ!w^^;
んで、、、
家に戻り・・・。
保存実験しているレンコンですが。。。
葉が展開し始めた、、、
ってか、こうやって目覚め、成長していくんだ・・・。^^;
つか。。。第一全期湛水の田んぼにいるレンコン。。。
早く駆逐しないと、大変なことになっちまうっ!(TT)
こえぇよぉぉぉぉっ!!(><)
ほんの出来心だっ(ry
ってかっ!!!
こんな切れっ端ですら、、、
芽が取れちゃってたのに再生を始め、生きようとしてる・・・。
レンコン、怖ぇぇぇ。。。(pq)
ってことで、、、
水曜日に掘ったレンコンを調整し・・・。
大中小に分け、大は売り物、中は贈り物、小は。。。
売り物にも、贈り物にもならないので、、、
刻んで、、、
炒めて、、、
キンピラに・・・。
何をしてるのか?
そうなのである。。。
実は、、、
26日の日曜日に「丘の上の日曜市」に出店するつもりなのである・・・。
マジまるしぇ!ふたたび!!なのである。。。
そう、味を占めちゃったのだっ♪www^^;
んでー、、、
実は、木曜日は塾がなく・・・。
ガチのお休みとなっていたので。。。
このまま、昼間っから呑んぢゃおっかぁ、、、
と、少し思っていたのですが・・・。
うーん、折角の休日。。。
ってことで、思い立って再び野村訪問しようと思ったのですっ♪^^
前回の野村訪問では伺えなかった、ちょっと奥地にある「かりぐらし」さんを訪ねてみようか、、、と!
こういう、なんとなくで動いた時は・・・。
何故か「縁」が発生することが多い。。。^^;
でー、、、
インスタを見てみると・・・。
ランチをやってる日だったっ!^^
のだけれども、予約が必要だってことだったので、卵ご飯を食べてから出立。。。(TT)
んでー、、、
ざっくり調べて案内板まで到着し・・・。
5番の「イソップ物語」という場所が、いまは「かりぐらし」さんだと認識、、、
・・・。
山の中の、ぐりんぐりんしてるとこだっ。。。^^;
道案内板からして、これはヤバいところかっ?
と、思いつつ山中に入っていくっ!w
でー、、、
結局・・・。
道を間違える、、、
んで、間違いに気づき切り返すも・・・。
一歩間違うと、、、
奈落の底ってヤツ・・・。
こえぇぇぇ。。。(pq)
ってことで、到着っ♪w^^;
この大きなワラジは、、、
この集落には、これを履く大男がいるぜっ!
坊やは、気をつけなっ!!
っていう・・・。
脅し???w^^;
って、到着しても、かりぐらしさんがどこにあるのかわからず、まごまごしてると。。。
第一村人さんに発見され、、、
連れて行ってもらえましたっ♪^^
ってか、かりぐらしさんって、オサレ~っ!^^
後で聞くと、350人ぐらいの集落らしいのですが・・・。
こんな場所で、こんなオシャレな場所があるんですねぇ。。。^^;
ってことで、、、
のこのこと入っていくと・・・。
「あらっ、マルシェの卵の人?」と先客の女性3人の方に話しかけられ。。。^^;
その中に、、、
あけはマルシェに出店されていた方がいらっしゃったのでした・・・。^^;
なんと、こんな山奥で再会するとは。。。w^^;
でー、、、
その中のOさん(リンクはFB)という方は、私のレンコンにも興味を持って下さっていて・・・。
今度、直売所に来てくれるとのこと!^^
わーいわーいっ!!^^
マルシェやって良かった~っ♪^^
ってことで立ち話も終え、今度は「かりぐらし」の功刀(くぬぎ)さんとお話し。。。
かぼちゃのココアタルトとオーガニックコーヒーを頂きつつ、、、
で、内装も撮りつつ・・・。^^;
私も、、、
近い将来・・・。
古民家カフェやりたいっ♪^^
景色は絶景、、、
んで、このオシャレなカフェは居抜きだったんだとか・・・。
いいなぁ~っ!
ウチは、崩壊してもおかしくない古民家だもの。。。^^;
でー、、、
功刀さんは、30代ぐらいのお若い方で・・・。
20代は、ずーっと定住してなかったんだとか。。。^^;
こういう元気な方は、圧倒的に女性のが多い気がする、、、^^;
んでー、小一時間ほどお話しして・・・。
おいとま。。。
んで、帰り道に、、、
前回、説明会などをして、キチンと話せなかった「entohouse」さんへお邪魔するも・・・。
不在、、、
ぢゃあ仕方ないから贈り物のレンコンだけ置いて帰るか・・・。
いやいや野村まで来たんだから「一心」さんでラーメン食べて帰るか。。。
と、行って見ると、、、
お休み・・・。(TT)
もう帰って呑んぢゃうかっ。。。
と、思っているとエントハウスさんからお電話がっ!^^;
んで、慌てて引き返すと!!
家主のレイナさんが戻ってくれて電話してくれたのでした、、、
んで、宿泊客が来るまでの少しのお時間に古民家再生のお話しを伺い・・・。
前回は見られなかった宿泊スペースを見学し。。。
バーの二階を見せてもらったのでした、、、
エントハウスさんは、母屋の民宿的な15000円からのところと、5000円で泊まれるゲストハウスみたいなとことあるのでした・・・。
それで、バーの上にあるゲストハウスを見学させてもらうと。。。
こういうタダ寝るだけのスペースの2段ベッドが、2階に8部屋、、、
これは思いつかなかった・・・。
こういう安く泊まれるのもいいのかも知れない。。。
レイナさん、勉強になりましたっ♪^^
ありがとうございましたっ!
って、レイナさんも20代だと思われる女性で、、、
かなり遣りての経営者って感じでした・・・。
ホント女性は元気ですねぇ。。。^^;
つか、、、
古民家カフェも古民家民宿もやりたいこと・・・。
この若きパイセンたちに教えを請わないと。。。^^;
ってことで、、、
帰宅すると・・・。
昨日も。。。
脱走してましたとさ、、、^^;
頼むから、金針菜とかブロッコリーは荒らさないでね・・・。
マジでっ!(TT)
ってことで、、、
夕方6時ぐらいから・・・。
独り晩酌していたのでした。。。^^;
この切れっ端キンピラ、見た目は悪いのですが、、、
黒いのはポリフェノールで味に影響はありません・・・。
そして、小さいのはだいたい3男なので、めっちゃシャッキシャキっ♪^^
自分で言うのも何ですが。。。
ガチで旨いっ!!!!!^^
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^