こんにちはー!^^
今日は、雨、、、
助かった・・・。
何しても、既に疲れているのです。。。w
ってことで、、、
昨日は、前田さんに誘われて・・・。
てっちゃんの選挙の応援に。。。^^;
とはいえ、政治には、まったく興味ないし、、、
とはいっても、てっちゃんにもお世話になっているし・・・。^^;
ってことで、寒空の中、通勤通学の方々に笑顔を振りまくのでした。。。www
(photo by Mr.maeda TKS)
前田さんは、、、
私が、孤立するのを心配してくれていまして・・・。^^;
そのご厚意には、お応えしないと。。。^^
ってことで、、、
前田さんと一緒に選挙の応援に行ったのですが、そこで捕獲したウサギの話となり・・・。
応援が終わったその足で、野兎の子ウサギを見にいらっしゃったのですが。。。w
(photo by Mr.maeda TKS)
この前日に、、、
せいちゃんさんに田んぼをユンボで均して頂いたことを話すと・・・。
前田さんが、見に行きたいと仰せられて。。。
ではでは、、、
と、おもむろに2回目の田起こしをして頂いて・・・。
田起こしが終わると、、、
あまつさえ・・・。
畔塗りまで一気に仕上げて頂いたのでした、、、
力のある方は、仕事が早いのです・・・。
そうでないモノは、文句ばかり言うんですよねぇ。。。
不平不満をいう輩には近づきたくないものです!w
ってしてたら、、、
ユンボの音がするので・・・。
母屋に行くと。。。
今度は、、、
せいちゃんさんが・・・。
こっこ自由区にゲートインしてまして。。。
せいちゃんさん「わしゃぁ、寝ながら考えたんぢゃが」
私「はい~?」
せいちゃんさん「井戸のところをすり鉢状にして、鶏が水を飲めるようにしたら、どうぢゃ?」
私「おおおおお~っ、いいっすねぇ♪」^^
と、言ってる端から、すぐに仕事を始めて頂き、、、
あっという間に・・・。
すり鉢状になってい、、、
ってると・・・。
畔塗りも終えた、前田さんがいらして。。。
出来る漢たちのツーショット、、、
痺れますねぇっ♪^^
私は、こういう方々にかわいがって頂いているので、田舎でもやっていけるのです・・・。
本当に、感謝しかないです。。。
いつも、ありがとうございます!^^
ってことで、、、
前田さんが帰られてすぐ、すり鉢状の水飲み場が完成し・・・。
ここで、ちょっとオネダリもーどに。。。www
私「せいちゃんさんっ、ここ掘って頂けますか?」
せいちゃんさん「おお、ええよ!で、どうすんぢゃ?」
私「ここに掘っ立て柱を建てて、ブランコを作ろうかと!」
せいちゃんさん「おお、そうかそうか」
って、、、
掘ってたら・・・。
水と巨大な岩が出てきた、、、
せいちゃんさんによると、これは家の礎石らしい・・・。
昔、ここには屋敷がたっていたとう。。。w^^;
んで、、、
水が出てるのに柱を掘っ立てられるか・・・。
は、後回しにして。。。w^^;
更に、オネダリ、、、w
私が、移住した年の冬に・・・。
蔵の庇が崩れたのですが。。。
ちょうど落ちていた台所の屋根を自力でリフォームしていた時のことで、、、
ええい、めんどーぢゃ・・・。
いてまえ~っ!
ってことで、瓦とか、屋根土とか、ぶん投げて、少し高くなってしまったところを均して欲しいとオネダリすると。。。
お安い御用!とばかりに、、、
サクサクと、、、
私の過去の悪行が表に出てきて・・・。
ここまで来たら、思いっきり甘えてしまおう!と。。。w^^;
私「せいちゃんさん、ここ風呂場だったのですが、、、」
せいちゃんさん「おお、ほいで?」
私「五右衛門風呂の釜を取り出していただけますか?」
せいちゃんさん「おお、えーよー」
ってことで、、、
これまた、長年の夢であった、五右衛門風呂のレスキューが始まり・・・。w
それが、、、
あっというまに・・・。
風呂釜が、剥き出しとなり、、、
あれよあれよと・・・。
取り出してしまったのでした、、、^^
わーいわーい、これで五右衛門風呂の露天風呂が作れる~っ♪^^
ふふふ、満天の星空のもとで、露天風呂っ!^^
ぜーったい作るのだっ!!^^
私は、やるといったら、やる人間なのです!!!w^^;
ってことで、、、
このまま風呂場を解体して頂いて・・・。
たのですが、、、
この日は、こっこを仕舞わずにいたので・・・。
うろちょろうろちょろと危ない、、、
人なっこいのも、考え物です・・・。
ってここまで、朝の11時すぎの出来事でした。。。^^;
で、、、
ユンボでも破壊できない壁が残り・・・。
せいちゃんさんが。。。
せいちゃんさん「ハツリを取りこいや!」
私「あざーっす!」
ってことで、、、
ここから、私の力仕事が始まるのでした・・・。
おっしゃ、、、
いっちょやったるかっ!
と、思ったら・・・。
こっこ「なになに?」
ぢゃねぇ、、、
今から、そこ壊すから・・・。
こっこ「なんか落ちてないかなぁ、、、」
ぢゃねぇ・・・。
もう、じゃまーっ。。。w
ってことで、、、
破壊を始める・・・。
が、初めて使う道具なので、よくわかっていない。。。w
刺さったはいいが、、、
抜けない・・・。www
それで、ハンマーや何やら持って来て抜き。。。
どんどんヒビをデカくしていって、、、
おりゃーっ・・・。w
その後も、、、
ハツリやハンマーやなんやらで・・・。
どんどん破壊していく。。。
更に、ドンドン、、、
ってときに・・・。
ハンマーの柄が折れた、、、
これで、どれほどの力仕事かわかって頂けるでしょうか?www
ってことで、更に破壊しまくって・・・。
風呂場の解体が終わったのでした、、、
そして、がれきの山が新たに生まれたのでした・・・。
私の悪行のガレキの山も、あります。。。
こっこたちは、土をひっくり返すと、、、
虫がいないか探しにきます・・・。w
とまぁ、2時間ぐらいで片付けたのですが。。。
そのころ、マーフィーくんが私を呼びに来て、、、
一昨日に渡していた、TAさんのドナドナこっこを解体していたのです・・・。
ちょっとグロイかな?
まぁ、肉だし。。。w
ホントは、、、
解体するところを見たかったのですが・・・。
マーフィーくんは、まだ日本語がよくわかってなかったという。。。
んでも、、、
彼らには、硬い肉がご馳走らしく・・・。
また、血を使った料理などもあるらしく。。。
ちょっとたってから、、、
お裾分けを頂いたのでした・・・。^^
右が、血と肉の料理、、、
左が、鳥スープ・・・。
んで、これは晩酌のアテにしょうかと。。。
ってことで、、、
こっこの水飲み場が完成し・・・。
さっそく飲みにきてた。。。
その水飲み場の全貌、、、
善き善きっ♪^^
んでー、、、
ちょっと休んで・・・。
塾前に、こっこを仕舞おうと思ったら。。。
団地の方が散歩に来られていて、、、
女の子姉妹だったのですが・・・。
「抱っこしたーい!」
と、いうので。。。w
遊んでもらい、、、
といっても時間もなかったので・・・。
そこそこにして。。。
前田さんにやってもらった畔を見に行く、、、
と・・・。
おおお、、、
せいちゃんさんに溝掘ってもらっていたので・・・。
めっちゃ高畝になってるっ♪^^
で、まぁ、こっから更に畔波シートで高くするんですけど。。。
それは、代掻きのあと!^^
でー、、、
その前に・・・。
出水口を塞いでしまおうと。。。
プチ土木をしたのでした、、、^^
雨が降るけど・・・。
貯まるかな???^^
ってことで、塾して夜、、、
晩酌たいむ・・・。
やっぱり放し飼いの2年を超えた鶏肉は固く。。。
でも、、、
血と小さい肉片の料理は、そこそこ美味しく・・・。
スープの方の肉は固すぎるので。。。
圧力鍋で20分料理しなおして食べました、、、
まぁ、噛めば噛むほど味が出るって感じでした・・・。^^
ところで、、、
前田さん情報なのですが・・・。
ふじかわさんたちが、駅前のゆるりあんに店を出すらしい。。。
(photo by Mr.maeda TKS)
SABOTE(さぼて)という名前だそうで、、、
なんと、明日3月6日がオープンとのこと!^^
おぉ、休暇前だけどギリギリ行けそうですっ♪^^
(photo by Mr.maeda TKS)
んでもって、、、
お知らせです・・・。
3月7日から、10日前後四国を留守にします。。。
再開の時は、インスタします、、、
でも、それまでは自然養鶏の卵直売所はお休みになります・・・。
ちなみに、私のインスタはコチラです。。。^^;
暫く、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致しますっ♪^^
高校受験が終わるので、ちょいと骨休めですっ!^^;
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^