おはようございます!^^
寒いです、、、室温13℃、最低を更新!
今朝6時ぐらいに、頭が冷たくて起きました・・・。
ナイトキャップして、またお布団に逃げました。www
移住初年度、、、
あまりの室温の低さに泣いた・・・。(pq)
大学からコチラ、マンション以外で生活したことがなかったので一軒家の底冷えというものを初めて経験したのでした。。。
何故、冬がキライかって、、、
関節っちゅう関節が痛くなるから!
だもんで、ネックウォーマーとか、腹巻とかないと首や腰がすぐ痛くなる・・・。
のだが。。。
腹巻が見当たらない!(pq)
どこぢゃ???www
ってことで、、、
昨日!
卵箱から、、、
コンニチハ!www
皆がオヤツを食べてる気配を感じ、、、
卵を産むどころではなくなったようです。www^^;
でー、、、
冬水湛水・・・。
の
二期作、実験なう!
一枚目の写真の羽二重と、この写真のヒノヒカリは、曲がりなりにも成長している!
が、、、
ハッピーヒルは、うんともすんとも、、、
やっぱり、ビルマと日本の掛け合わせだから寒さに弱いのか???
ってことは、寒さに強い極早生の品種にすべきか???
と、ツラツラ考えつつ・・・。
ちょっと思うところがあって、脱穀予定のお米をもってライスセンターへ。。。
水分量を量ってもらうと、、、
うーん、、、
止めた方がいいかなぁ・・・。
と、思ってたら。。。
野田の前田さん、ハっケーン!
&カクホーっ!!www^^;
ちょうど、井戸ポンプのことを知りたかったのでウチまで来て頂きました♪^^
そして、井戸ポンプについて、ご教示頂き、、、
お米のことも、ご教示頂き・・・。
いつもいつも助かってます!(TT)
頼れる大先輩っす!!^^
でー、、、
井戸は、三菱の型番を探せばいいことがわかり・・・。
稲は、風が強く日の午後にやるといいことがわかりました♪^^
前田パイセン、あざーっす!^^
ってことで、、、
とりあえず脱穀は、なしなしにして・・・。
では、何やるの???
と、井戸の近くのが目に留まる。。。
運ぶか、、、
鉄なので、重いんですよ、、、(pq)
アミアミなので、めちゃ色々引っかかる、、、(TT)
でー、これをどうするか・・・。
直売所の横、、、
こうやったあとに上から漆喰で埋めるのです!
が、、、
雨が来る予報なので、道具だけ移動させて・・・。
うーん。。。
やっぱり草刈り???(pq)
本宅の裏地へ行って!
やりますか、、、(TT)
ばぃーん・・・。
んで、その先に進むと、、、
ありゃりゃ、、、
もう、刈られてる・・・。
お隣さんが、やってくれてたみたいです♪^^;
さーせーん!^^;
ってことで、、、
午後・・・。
この日は風も強かったし、日差しもあった!
のですが、ライスセンターにもう一度いっても、16.5%
悩んだけど、ちょっとだけ脱穀してみた、、、
100束だけ・・・。
でも、水分量より何より、、、
まだまだイネが緑!!!
栄養を送りきってないということなのね!!!
ってことで・・・。
ハーベスターを休ませ、、、
脱穀、一旦停止っ!
でも、100束は脱穀したので蔵に移し、経過観察・・・。
ライスセンターの方は、14.5%でないと、梅雨の時期を越せないとのお話しでした。。。
ホント???^^;
実験です♪
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^