こんばんはー!^^
いま、塾が終わりました、、、
ここんとこ、遊びすぎて、そのツケを払ってる最中です・・・。w
ってことで、いまブログを書いてます。。。^^;
ということで、、、
先週の金曜日深夜・・・。
住まいを後にして。。。
深夜1時半過ぎ、、、
その日のホテルへ・・・。
ホテルらくてぃす、、、
24時間開いているコンビニもあったので・・・。
ASKさまに頂いていた、いいちこで、、、
こっそり晩酌タイム・・・。
んで、就寝。。。
朝、起きると、、、
枕に足があった・・・。
寝相の悪さは、折り紙付き。。。w
んで、、、
そのSAから出発し・・・。
朝8時半から開店とネットに書いてあった「がもう」さんへ行く。。。
ちなみに、、、
私が参考にしたサイトは・・・。
コチラ。。。
でー、、、
行ってみたら・・・。
ウチのカーナビは、ポンコツなもんで。。。
マジで、、、
ここで合ってるのか???という道をいかされる・・・。
えーっ、、、
こんなとこに、讃岐うどんの有名店が???
と、不安になってきたその時・・・。
突如、、、
行列が出現・・・。
ってか、この時、7時半。。。
えっ?
8時半が開店時間では??
と、思っていたが、既に食べている人もいたので、、、
とりま並ぶ・・・。w
回転が早いので、、、
人の流れも早い・・・。
あっという間に、うどんにありつけるという。。。
ここは、、、
この揚げが凄かった・・・。
はみ出てる!とかぢゃなく、味がめっちゃ美味しいっ!^^
これを土産にしたかった。。。^^;
ってことで、、、
次は・・・。
実は、今回の旅は遊びがメインではなく。。。
全国自然養鶏の会、四国支部の会合が一番大事なことでして、、、
指定された場所へ行くと・・・。
四国支部長の奥田さんが、、、
バイクを積んで、高知からいらしていて・・・。
んでもって、本條さんという方のお宅に集合だったのですが。。。
人の話をちゃんと聞かない、、、
書もちゃんと読まない私が悪いのですが・・・。
「うどんを食べにおいで」と、勝手に読み替えていたのですが。。。
な、なんと、、、
自然養鶏の会、総勢5名で・・・。
本條さんに、うどんの打ち方を習うということだったらしい。。。w
ということで、、、
生まれて初めて・・・。
うどんを打つことに。。。www
粉からっす、、、
手をミキサーのようにして混ぜる・・・。
こうなったら、、、
足で踏む・・・。
意外とキツイので、、、
支部長に踏んでもらう・・・。w
ここまできたら、、、
あとは、伸ばして切る・・・。
で、茹でる。。。
んで、、、
宴、開始・・・。
んでも、、、
宴だと思っていたのは私だけで・・・。
実は、全国自然養鶏の会、四国支部、総会だったという。。。w^^;
んでも、、、
この時は、まだ分かってなくて・・・。
ホンモノのコンニャクって、こんな瑞々しいんですねぇっ♪^^
と、ただただ舌鼓を打っていたという。。。
でー、、、
この後、奥田さんの「では、総会を始めます!」という言葉で、やっと理解し・・・。
この20年、奥田支部長が一手に引き受けていた仕事を、5人で分担することになりましたっ♪^^
長い間、ご苦労様でした!>奥田支部長!!
ということで、このあとはタタラさんという方の鶏舎を見学させてもらえることとなり。。。
タタラさんの鶏舎を、見学をさせてもらったのでした、、、
奥田さんにしろ、タタラさんにしろ、もうレジェンドな方々・・・。
お話しは、経験によって得た知識ばかりで、そうか、そういうことなのか!と学ばせて頂きましたっ♪^^
ありがとうございましたっ!!
ということで、暗くなる前にお開きとなり。。。
今宵の宿は、、、
快活クラブっ♪^^ と決めて・・・。
読みたいマンガのある高松へ。。。
んでー、、、
高松とくれば、というか香川とくれば・・・。
ってことで、、、
行ってみると・・・。
ここでも、、、
大行列・・・。
博多っ子は、行列キライなのだけど。。。(pq)
んでー、、、
20分ほど待って・・・。
「ひな」を手に入れて、ネカフェへ。。。
ってことで、、、
念願の「ハーン」全12巻を読破・・・。w
勢いあまって、盾の勇者の成り上がりも8巻まで読む。。。
んで、、、
ちょっと寝て・・・。
朝5時半ぐらいに宿を後にし。。。
6時開店のランキング1位の「うどんバカ一代」さんへ行く、、、
と・・・。
朝、5時半っすよ!!!
博多っ子のキライな行列が、、、(@@;
をいをい・・・。
んでも、1位だし、食べとかなきゃ!と、並ぶ。。。
ここの売りは、、、
「釜たま」に、バターと黒胡椒を入れたこと・・・。
これを混ぜると。。。
和製かるぼなーら!になるのです、、、
確かに1位になるだけあって・・・。
「がもう」さんより、美味しいと思いました。。。
釜たまには、バターを入れた方が良いっ♪^^
&黒胡椒!
これで、ちょっとした革命が起きますね、、、w^^;
ってことで、食し・・・。
外に出ると。。。
行列が伸びていたという、、、
この時点で、6時半っすよ!半!!
すげぇなぁ・・・。
ってか、博多っこは行列に並ぶのがキライなのっ。。。(pq)
ってことで、、、
次は、車で30分ぐらいの「日の出製麺所」さんへ・・・。
ここは、ランキング5位だったのですが。。。
お昼11時半から12時半までだけしか食べられないという店、、、
ならば・・・
と、8時前に到着。。。w
ダントツの一位なのであった、、、w
んで、車の中で寝て待つ・・・。
車中泊、万歳なのでした。。。^^;
んで、、、
10時前から並ぶ・・・。
ふふふ、行列の先頭なのでしたっ♪^^
ここで、、、
スマホの、自撮り?を学習・・・。w
んで、11時半開店のはずが。。。
11時ちょっと前から開店となり、、、
店内へ・・・。
開店前に、、、
うどんの大中小と、アツ・ヌク・ヒヤ・釜揚げ の注文をして・・・。
んで、中に入るのです。。。
んで、、、
私は、釜たま(小)を注文・・・。
トッピングで肉も。。。
でー、、、
結論から言いましょう!
ここが、私的にナンバーワン!!
美味しすぎる・・・。
んで、店内に入ってからは、追加注文はアリらしく。。。
ヒヤ(小)追加、、、
つか、博多の替え玉みたいな感じ・・・。
美味しすぎる。。。
んでもって、勢いにまかせ、釜たま、お代わり、、、
んで、また原君に「偽証小食!」と言われそうですが・・・。
お腹もパンパンになり。。。
お会計、、、
すると・・・。
「釜たま×2、ひや(小)1、肉1」というと。。。
650円!と、、、
えっ???
聞き間違いかと思い・・・。
聞き直すも、650円。。。(@@;
参りましたっ、、、
さすが、うどん県・・・。
んで、日の出製麺所さんが、ナンバーワンです!^^
ということで、帰路につくわけですが。。。
帰りは、下の道を行き、、、
だらだら帰り・・・。
松山に着き。。。
松山といえば、、、
ここですよ・・・。
ここでも、、、
行列に懲りた私は・・・。
開店の前に行き。。。
この日、最初のお客となる、、、
んで・・・。
はっと気が付いた。。。
いままでは、、、
お昼に来て、定食を食べてきたのですが・・・。
ここの本質は。。。
呑み屋さんなのでした、、、
美味しそうな、突きだしが運ばれて・・・。
しばし悩む。。。
車中泊という手が、、、
オレにはある・・・。
とはいえ、月曜日には、ニューこっこを取りに行く約束もしている。。。
うむー、、、
と悩むも・・・。
流石に、この日のうちに帰った方がいいので。。。
上の写真は、お酒ではなく、水・・・。
孤独のグルメの主人公と同じ、下戸という設定にして。。。
勝手に、、、
トンカツ定食を作る・・・。w^^;
しかし。。。
「ぼったん」は、マジでなんでもかんでも美味しい、、、
やっぱ、これらをアテに呑みたいと思い・・・。
お持ち帰りを頼みまくって。。。
帰宅、、、
んで、独り晩酌タイム in 自宅・・・。
普通は、、、
オニオンリングなんて、揚げたてだけ美味しいと言われてるもの・・・。
ところが、ぼったんのは。。。
このシナシナべちょべちょでも美味しいのです、、、
ということで・・・。
その日のうちに帰り。。。
独り晩酌をして、、、
久しぶりの畳の部屋のお布団で寝て・・・。
今朝。。。
いま、私は断熱部屋で寝てるので、、、
外の様子は起きるまでわかんないのですが・・・。
家から出て、ビックリ。。。
みぞれが降っていたようです、、、
ってか、先週の博多・・・。
セミが鳴いていた。。。
どゆーうこと???w^^;
で、まぁ、、、
とりま・・・。
今朝から、真人間に戻るべく。。。
直売所を再開したのでした、、、
これから、年末まで馬車馬んごつ働きますので・・・。
また、どうかご贔屓のほど宜しくお願いいたしますっ♪^^
最近、遊びすぎっすね。。。w^^;
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^