どぼくん、、、

おはようございます!^^

全身、筋肉痛です、、、

どぼくんです・・・。

年に何回かやるヤツです。。。(TT)

 

 

って、ことなのですが、、、

午前9時に、サカイオートさんと待ち合わせ・・・。

なのだけど、最近朝が早いので、待ち時間が出来て。。。

 

 

 

 

 

最近、お気に入りの三角地っ♪^^

稲わらの鬼マルチって、、、

稲わらがフンダンにある私にとっての、自然農の最強のアイテムとなりそうです・・・。^^

で、その奥。。。

 

 

 

 

カラスノエンドウなどの、善き雑草が、、、

すっごい茂ってる・・・。

それも、花の咲き始めっ♪^^

ふふふ、善き土地である印だし、カラスノエンドウ根粒菌を溜めまくってるっ!^^

ではでは、それらを頂きつつ、君たちにもマルチになってもらおうかっ。。。www^^;

 

 

 

 

 

フキと、フキノトウは、、、

これらを欲しがる方がいるので・・・。

そのまま茂ってもらおうっ。。。^^

 

 

ってことで、、、

待ち合わせ時間が近づいたので・・・。

準備、準備っと。。。

 

 

 

 

 

ってことで、、、

サカイオートさんと合流し・・・。

ではでは、ウチの竹林へ向かいますか。。。^^

 

 

 

 

 

ってことで、、、

整備もクソもしてない竹林へ・・・。

そして、トレジャーハントっ♪^^

すると、サカイさんが。。。

 

 

 

 

 

いきなし、、、

2つ発見っ♪^^

ではでは、と・・・。

おもむろに、掘り出す。。。

 

 

 

 

 

今回は、、、

慎重に・・・。www^^;

って、掘るのって疲れるんですよねぇ。。。(TT)

 

 

 

 

 

でも、、、

今回は、無事に2つゲットっ♪^^

こぶりだけど、そっちのがそのまま焼いたりできるし、いいかも~っ!^^

ってことで・・・。

見つけるのが得意なサカイさんは、捜索へ。。。

私は、竹林の整備へ。。。

するとっ!

 

 

 

 

 

竹林の掃除をしてたら、、、

サカイさんが、更に一つ見つけたっ!^^

なんでも、ミョウガ栽培してるらしいのですが・・・。

それと、タケノコを見つけるのが似てるらしいのです。。。^^;

 

 

で、、、

途中までサカイさんが掘ってましたが・・・。

やっぱ、掘る作業は大変なので、バトンタッチして、掘り出しました。。。

ら!

 

 

 

 

 

ワタクシ、、、

タケノコの根ごと掘ってしまいました・・・。^^;

オマケに。。。

 

 

 

 

すっごい小さい、、、w^^;

ってことで、コレが初物のサカイさんは、真ん中のを・・・。

他二つをワタクシめが頂きました。。。^^

 

 

ってことで、、、

一旦、家に戻り・・・。

サカイさんは、ウチのフキをゲットしつつ、解散となりましたっ♪^^

ところで。。。

 

 

昨日のメインは、、、

田んぼの溝切りという、超過酷な、どぼくん仕事・・・。

楽しいからと、ついついタケノコ掘りで、体力を消費してしまったという。。。

オレのバカ!(pq)

ってことで!

 

 

 

 

 

やるかっ、、、

まずは、手前に恒久的な苗代を作る予定なので・・・。

排水をキチンと出来るようにした。。。

 

 

 

 

 

んでー、、、、

前田さんに畔塗りしてもらうので・・・。

邪魔な、畔波シートを剥がす。。。

 

 

 

 

 

と、思ったら!

ぐおっ、、、

手前のと畔波シートは、繋がってたのかぁ・・・。

と、自分のやった所業を恨む。。。(TT)

 

 

そして、、、

えいえいえーーーいっ!と・・・。

剥がし始めたのですが。。。

 

 

 

 

 

ちょ、待って、、、

キツイ・・・。

休憩。。。

 

 

と、思ったのですが、、、

あっ・・・。

子供らを起こさないと。。。

 

 

 

 

 

ってことで、、、

次男のオムツを剥がす・・・。^^;

でー、畔波シートに戻り。。。

えいえいえーーーーーーーーーーーーーーいっ!と。。。

 

 

もうね、、、

きっつい・・・。

そして、そういう仕事をした後は。。。

登るっ!www

 

 

 

 

 

今年は、、、

第一通年湛水は、安定している・・・。

 

 

 

 

 

とっても穏やか、、、

でも、田植え前に水を落とすことを忘れずにいないと・・・。

アオミドロ対策を、忘れないようにっ!

そして、第三通年湛水である新田はっ。。。

 

 

 

 

 

畔波シートが、、、

でろでろでろーーーーんっ!と・・・。w

ってか・・・。

疲れすぎて、ピントもあってない。。。(TT)

 

 

でも、、、

ココからが、本番で・・・。

畦をつくるために、乾かさないといけない。。。

 

 

それと、畔を盛るための土の補給も兼ねて、、、

ここから、畔の30センチむこうに30センチの畦切りをするのです・・・。

これが、これが。。。

めーーーーっちゃキツイどぼくんなのですっ!!!

 

 

そして、、、

体力の限界を迎えながら・・・。

やりおえましたよっ!(><)

ってことで、再び上る。。。

 

 

 

 

とてもまっすぐとは言えないけど、、、

一本の溝切りが見えますでしょうか?

ユンボを使えばいいぢゃん?って声も聞こえてきそうですが・・・。

ぬかるみではユンボは使えません。。。

ビバ人力っ♪www

 

 

などというアフォなことを言い出すぐらい、、、

つ、つかれた・・・。(TT)

こういう時はっ!

高見から、あいつらでも見るか。。。w

 

 

 

 

 

いいなぁ、、、

オマエらは・・・。

のーんびり、草でも食んで、砂浴びして、日向ぼっこですか。。。w^^;

 

 

ってことで、、、

倒れ込みそうになりながらも・・・。

時間との勝負も残ってて。。。w

 

 

 

 

 

タケノコは、、、

掘ったはしから、えぐみが増していきます・・・。

で、今回は大根もないので。。。

 

 

 

 

 

煮ます、、、

ウチの無農薬無肥料のヌカで・・・。

ってことで、コトコト2時間以上。。。

 

 

 

 

 

はいっ、、、

完成~っ♪^^

んで、ヌカで煮た場合は・・・。

自然と冷めるまで待たないといけません。。。^^

も、今年はタケノコはいいかなぁっ♪w^^;

 

 

ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^

 

 

オマケ、、、

 

 

 

 

 

溝切り作業中に、、、

寝てた、どぜうを捕まえちゃったっ♪www^^;

見つけると、つい捕まえちゃうんだよなぁ・・・。

逃がすけど。。。^^;