おはようございます!^^
今朝は、室温11℃、、、
少し慣れましたっ!w
さて、昨日は、、、
とりあえず、いつもの光景・・・。
うじゃうじゃ、、、
んで、3期生4期生は甘やかしたので、足にまとわりつきます・・・。
踏みそうで怖いんですけどぉ。。。ってか、時々踏んじゃうので困るんですけど!(TT)
体格差がありすぎるので、向こうは大ダメージになるから学習してくれないと困るんですけどぉぉぉ!(pq)
んで、卵を採取し直売所に行く途中、、、
草。。。
うーん・・・。
冬場の緑は、貴重、、、
んで、直売所に卵を並べ・・・。
この明らかに大きいのは1期生の卵です、、、
んで・・・。
摘み。。。
与える!
一石二鳥とは、このこと也!www
どーにもこーにもならない雑草が、あんな美味しい卵になるとはっ♪^^
でー、、、
その1期生は、現在6羽なのですが・・・。
丸っとして、動きが鈍い、、、
もう、おばあちゃん感が微笑ましい・・・。
あ、そうそう!問い合わせが多いのですが、トサカが垂れてたトサ垂ればーちゃんこっこ!
どうも、復活してるようです。。。
最近、トサカの垂れているこっこを見ないのです!
復活することもあるんだ~♪^^;
ってことで、朝の寒い時間はこっこ仕事だけで、、、
お昼すぎてからだけ野良仕事をすることにしました・・・。
とにかく一日のうち、数時間でも体を動かさないとダメになる。。。(pq)
ってことで!
日曜日に、大工の山下さんのアドバイスを頂いたのですが、、、
いきなり10m×12mの仕事は、無理っ!!!
という結論だったので、当初の2間3間の場所を、温室にすることから始めることにしましたっ!!!
写真の場所です!
でー、、、この裏側?
どちらも、もう草がボーボー!(TT)
何をするにも、草から、、、(pq)
ってことで、草をむしっていたのですが・・・。
ほぼほぼ発掘作業と代わらない。。。www
っと、その時!!!
えっ???
なんでーーーーーっ???なものを発掘!!!www
えっ?つか、いつの卵???
ってか、アレかーっ!
脱走女王の卵だっ!!!
とか思ってると、、、
まさかの・・・。
二個目発掘、、、www
うそ~ん・・・。^^;
そうか、脱走女王は卵を産み始めた時期に、産む場所を探していたのか。。。
ぱいせん達が、卵箱に産むのを見て学ぶだろうと思ってたけど甘かったか!w^^;
うむー、、、
発掘あるある・・・、なわけ、ないぢゃーーーん!
ビックリしたよ~♪www^^;
んで、どーしよー。。。コレ!^^;
ウチの卵の弱点は水気です、、、
それさえなければ1、2か月は常温保存で生食できます!
が、絶対バリアーはとれてるはず・・・。
しかし、捨てるには忍びない。。。
とか言ってるうちに!
温室予定地の草引き完了!
昔の、礎石の痕跡も発掘しましたっ♪www
んで、、、
石垣と水路も発掘、、、
ってか、もう草と闘いたくないなぁ・・・。
なんとかしないと。。。
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^
おまけ、、、
ぽかぽか陽気なので、日向ぼっこ♪
寝そべりながらの、羽のばし~!^^