おはようございます!^^
またまた、、、
体力の限界までやっちまった・・・。
でも、今日もがんばる。。。
何故なら明日が雨だから!
ってことで、、、
昨日は・・・
ストチューに漬けてた苗31個を。。。

埋めようかと、、、
ストチューに漬けてたので・・・。
葉が立っている!
元気な証拠っ♪^^
ってことで、まずは。。。

立性の植物である、、、
トマトと茄子・・・。
オクラの枯れ木を残していたのは、これらの野菜の支え木にしようと思ってたから。。。
ってことで、、、
雑草を引き・・・。
苗を埋めていく。。。
ってか、普通に草引きが組み込まれているのでキツイ!w
ってことをしてたら、、、
段々、暑くなってきたので・・・。
これは、まずい!と。。。

イネの毛布と布団を剥がして、、、
水遣りをする・・・。
奥の方が、段々ミドリになっていくのが嬉しいっ♪^^
そして、9時を回ったので、ASKさまへの定期便の発送にいかねば。。。
でー、、、
どうせ出かけるなら・・・。
そろそろ、こっこご飯の材料もいるし。。。
そして、ニコマルの種降ろしもそろそろなので・・・。
豊年培土が足らないのは目に見えてるから、それも買って、って。。。

積み下ろしだけでも、重労働、、、
豊年培土20kg✖14袋・・・。
野菜の培養土20リットル×5袋。。。
そして、こっこのご飯の材料各20kg✖3!
こ、こしがぁぁぁ!(TT)
って、もうこの辺で、、、
ギブ―っ!(><)
って感じだったのですが・・・。
火曜の夜から雨が降るしっ!
苗たちを、全部埋めねばっ。。。
ってことで、、、
まずは、立性のナス2つにトマト3つ・・・。
もう、モミガラを惜しみなく。。。w

んで、、、
お次は・・・。
這う系の野菜たち。。。

ゴーヤ3、マクワウリ2、キュウリ3、冬瓜3、、、
んで、お次は・・・。
大事な、スイカとカボチャ!と何だかわかんないもの1
今度から、苗のとこに名前が書いてなかったら、買ったらすぐマジックで書こうっ!!
ってことで、大事なスイカとカボチャなので、第一畝に。。。

奥から、、、
名前がわからんヤツ、カボチャ、スイカ・・・。
その手前は今金男爵!
んで、次はー、パプリカちゃんたち。。。

パプリカは、、、
ゴザマルチにしました・・・。
ここは、一昨年パプリカが良く出来た場所。。。
でー、、、
最後は・・・。
名のわからないヤツ3つに、スイカとカボチャ。。。
これは、、、
お気に入りの三角地にしました・・・。

小松菜が、、、
めっちゃデカくなったので・・・。
大事なスイカは。。。

そのど真ん中にしましたっ♪^^
今年は、あまーいスイカをたらふく食べたいっ!^^
元気に、そして大きくなっておくれっ、、、^^
ってことで、新田の排水である・・・。
どうも排水が難しい。。。

この溝の水がなくならないと、、、
畔塗りが出来ないらしい・・・。
でー、思わずスイバ以外を草引きしてしまって。。。
スイバは、こっこが大好きなのですっ♪^^
その後、、、
溝をすくってみたら・・・。
底に泥が溜まっていて、水が動きにくいみたいだったので、溝掃除。。。

すると、、、
少しは、排水がうまくいったのだけれども・・・。
これで解決とはならなさそう。。。
この溝のあるのと逆の方の溝も切らないと、、、
どうしようもない感じ・・・。
まぁ、今夜から雨が降るから、明後日以降にがんばってみよう。。。
でー、、、
最後は・・・。

種降ろし、、、
スイカは根が出てるのが4つしかなかった・・・。
もう少し、待たないとなのかな?
ルバーブは2袋分。。。

あっ、、、
そうだ・・・。
熊本のショウガがあったんだった。。。
ってことで!

って、、、
もう!絶対オーバーわーく・・・。
この後、お風呂に入りましたが。。。
でんでん疲れがとれませんでした!(pq)
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^