おはようございますー!^^
ってことで、、、
昨日は、種まきしようと思っていたのですが・・・。
いつものように、、、
厚い布団をどけて・・・。
気付いてしまった。。。
イネが、ぶんけつを始めていたっ!
まだ、小さいと思っていたら成人していたっ!!
ってか、まだ小さいっ!!!
めっちゃ逡巡しましたが、、、
田植えを決断っ!
ってことは・・・。
温室の芽が出てるやつを移動しないと。。。
ってことで、、、
奥のを移動させ・・・。
って、移動って地味にキツイ。。。
でー、、、
ぶんけつしているイネ・・・。
遠目には立派ですが。。。
大きさが20cmぐらい、、、
これでは、水深を深いままでは田植え出来ない・・・。
30cmは欲しい。。。
ってか、、、
去年では20cmぐらいのは使えない苗として田植えしなかったレベル・・・。
おまけに。。。
第一通年湛水の水面にアオミドロが大量発生している、、、
これが、植えた苗を殺すこともままある厄介なもの・・・。
が、しかし、やってみるか、ええいままよっ!
ってことで、急遽田植え開始。。。(><)
苗を運び、、、
田に、投げ・・・。
舟をセットする。。。
でー、、、
田植えを始めるが・・・。
やはり水深が深すぎる。。。
イネは、水面上に少しでも出てれば死なないのですが、、、
これでは、あまりにも心もとない・・・。
この上にアオミドロが来たらOUTだし。。。
ってことで、、、
この時点で、ちょっとパニッくってしまい・・・。
母上にお電話したのですが、留守録となり。。。
「あいにーじゅわHELP」っ!!!!(TT)
と、だけ残して、田植え続行!
で、水を抜きながら、、、
でー、ちょっと計算もしてみるか・・・。
と、昨日は5ポット1000粒分だけ植えてみようと。。。
でー、、、
昨日は、12列644株・・・。
で、1000粒分はというと、607株しか使えなかった。。。
使えなかった苗は、、、
その辺に放置・・・。w
発芽しなかったり、、、
発芽しても15cm以下の成長だったり・・・。
今年は、新しい苗代にしたので、田んぼとしての栄養が、めちゃ少なかったということか。。。
でも、、、
水を抜いたので・・・。
20cmクラスでも、一応田植えが出来た。。。
ってことで、、、
たいぶん落ち着いたところで母上よりお電話・・・。
「今夜のフェリーで行くから」と。。。
いやいやいや、、、
もう、ゆっくり田植えすることにしたので・・・。
母さんのタイミングで、ゆっくり来てください!となり。。。
28日ごろのブログから、、、
母上が登場することになりそうです・・・。
でー、計算結果なのですが。。。
使える苗率、60%、、、
んで、推定必要株数11000株・・・。
既に種まきした分は、16800株。。。
その60%は、10080株!
ってことは、種まきもあと2000株ぐらいしないといけない!!
田植えもしないといけない!!!
第三通年湛水も、完成していないところがある!!!!
ぎょえぇぇぇぇ、、、
今年の田植え、マジやばい・・・。
でも、ま、出来ることをしっかりやっていくしかない。。。(pq)
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^