田植え、セカンドシーズン、、、 DAY8

おはようございますー!^^

新田が、ほぼほぼ完成し、、、

満水にしたので・・・。

田植えを再開しようと。。。

 

 

イネたちを起こす、、、

が・・・。

新田での田植えは、もちろん今年が初めてなので。。。

 

 

 

 

 

ユーウツなのであった、、、

経験がないから、不安なのである・・・。

が。。。

 

 

 

 

 

流石!ニコマル、、、

優に30cmは育っている・・・。

善き苗っ♪^^

お米作りは、苗半作とか苗8割とか言われています。。。

この苗ならば!

 

 

 

 

 

と、昨日はお試しのつもりで舟に積んでみた、、、

ら、アホみたいな強風である・・・。

やりにきぃーなぁ~っ!(TT)

と、思ったが。。。

 

 

 

 

 

逆に、、、

田んぼの中のゴミが流されてきていたので・・・。

掬って捨てる!のお仕事を母にまかす。。。

でっ!

 

 

 

 

 

2往復ぐらいやってみたら、、、

これ、イケそうやんっ♪^^

水深は20cm以上あるが、イネがでかいので・・・。

スイスイ田植えが出来るっ♪^^

 

 

一往復で100株、、、

時間にして20分弱・・・。

こ、これは楽チンである。。。^^

 

 

で、、、

そりゃ~っ、って調子よくやっていたら・・・。

トムトムさんが、ひょっこりいらして。。。

 

 

美味しい宇和島の「大丸さん」のじゃこ天と、じゃこ丸?を持って来て下さいましたっ♪^^

いつも、ありがとうございます、、、

あまつさえ、卵も買って頂いて・・・。

重ね重ね、あざまーすっ。。。^^

 

 

ってことで、、、

ちょいと休憩がてら・・・。

トムトムさんと母は、シュノーケルアオガエルのご飯である小さい虫の虫取りを。。。

 

 

 

 

 

私は、、、

晴天が続くようなので・・・。

 

 

 

 

 

枯れて、掘ってくれ!と訴えかけているTHE今金男爵を、、、

掘ってみた・・・。

ら。。。

 

 

 

 

 

えええええ~っ、、、

たったこれだけーっ?(pq)

しかも・・・。

 

 

 

 

ちっちゃっ、、、(TT)

うーん、、、

これは・・・。

ちっちゃいのは食べて、大きいのは、また育てようっ。。。(pq)

 

 

 

ってことで、、、

トムトムさんは、ウチの梅ももいでましたが・・・。

今年は、ウメが大不作だそうで。。。

 

 

ここで、ご提案です!w

去年漬けた梅干し、、、

しかも、塩は高い善き塩・・・。

の、梅干しが30kgありますっ♪^^

ご購入されたいかたは、メールくださいませっ!^^

ってことで、トムトムさんはお帰りになり、田植え再開。。。

 

 

でー、、、

結局37列1920株っ!!!!!(@@;

スイスイできるので、舟の本領を発揮っ!!!!!^^

下の田んぼは一日がんばっても800株だったので、2.5倍!!!!!

とはいえ、1倍分は、ロープの付け替えを手伝ってくれた母のおかげさま・・・。

ありがとうございます!!!!!^^

0.5倍はアオミドロの邪魔がない分。。。

 

 

とはいえ、、、

想定の株数の4割ぐらいは一日でやってしまった・・・。^^;

 

 

 

 

 

まだ、深い水なので、、、

水面に、ちょこっとだけ顔を出してるだけですが・・・。

んで。。。

 

 

 

 

 

浮いてたゴミも、、、

ほぼほぼ回収・・・。

母上様、ありがとうございました。。。^^;

 

 

でー、、、

夕方、水番を終え・・・。

高い池から、ぱしゃっ。。。

 

 

 

 

 

向こう岸から、、、

舟が置いてあるところまで、昨日一日でやりました・・・。

もう私も母も、へっとへと。。。^^;

 

 

でも、、、

夜は、夜でお仕事が・・・。

それは、先日焦がした鍋。。。

コゲ癖がついているので、めちゃ大変っ!(TT)

ヘラでそげ落とそうとがんばる母!!w

 

 

 

 

 

なのだが、ちょい待ちっ、、、

母よ!科学の力を借りましょうっ!w

水1リットルに15グラムの重曹・・・。

水から、弱火で沸騰させ、一晩おきます。。。

 

 

 

 

 

すると、、、

軽くこすっただけで・・・。

こんなにピッカピカっ♪^^

まぁ、少しは残ってますけどね。。。

 

 

 

 

 

ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^