おはようございます!^^
まだまだ寒いですー。
でー、、、昨日ですが、こっこを買いに行きました♪
with TAさん
んでー、、、TAさんちに行ったわけですが・・・。
ちょっと様子がおかしい、、、
「おーい、ちょっと手伝っちくれんかーっ」、、、と。
鳥小屋の上に、箱が乗ってる・・・。
んで・・・???、鳥小屋の屋根が開いてる・・・???。www
聞くと、TAさんは30日齢のぴよこちゃんを飼うにあたりコタツを使った暖房を作ったらしい・・・。
下の写真は、箱の中身です。
ところが、鳥小屋に入れようとしたら、入り口が狭くて絶対入らない、、、
んで・・・、ちょうがなく屋根を開けたらしい・・・。www^^;
オレと同じぢゃーーーん。www^^;
鳥小屋の中で、組み立てれば問題ない、、、って後から気づくっていうね・・・。w^^;
んで、無事に中に設置、、、
TAさんちの鳥小屋は、2つに分かれてます・・・。
で、さてさて、、、無事に大洲にある「上甲養雛場」に到着して、、、
いざ、ご対面♪^^
搬送用のカゴから、こんにちは♪www
私のは、ボリスブラウンの140日齢8羽、、、すぐにでも卵を産むぐらいの新人!
TAさんのは、、、
2月19日生まれの、ソニア5羽、、、
つか・・・、かわえぇ~!!!^^
まだまだ、ぴぃーぴぃ言ってるーーーっ!!!^^
うーん、私も飼いたいっ・・・。
が、、、ひよこで買ってくると、どれぐらい生き残るのか分からない・・・。
それに、大きくなるまでは、ひよこ用のエサを与えないといけなくて、意外とその値段も高いのです。
まぁ、TAさんが実験台になってくれて、全て大人になるようだったら、来年はぴーちゃんを連れて帰ります♪www
ウチの鶏小屋は、本来25羽用なので、あと9羽までならOKなのです~!^^
ってか、、、ぱいせん8羽と新人8羽も、折り合いをつけてくれるかどうかも分からないので、こっちも実験です。www
でー、、、一旦家に戻り・・・。
部屋に、いきなり入れてみた・・・。w^^;
どぉ~ん!!!
で、、、ぱいせんも、なんとなくいつもと違うのが分かるのか、そわそわしてます。^^;
そこに、新人8羽を、全員投入っ!!!
するも、、、意外と、混乱なく・・・。
でも、ぱいせんは、警戒声で鳴きまくってましたが、、、w^^;
んで、、、さぁ、自由時間だよっ!^^と戸を開けるも・・・。
出てくるのは、ぱいせんだけ・・・。^^;
新人は、今朝の今朝までゲージの世界しか知らなかったわけで、当たり前と言えば当たり前なのですが。^^;
でー、、、ぱいせんたちも、そうだったように・・・。
隅っこで固まってます。w^^;
まだ、ちょっと幼さが残る新人たち・・・。
とりあえず、、、止まり木に無理やり止まらせてみた・・・。
た、、、微動だにせず・・・。www
8羽、全部を止まり木に置いて、、、放置ぷれー。www^^;
ここは、スパルタ教室なのです♪www
早く、自分の野生に目覚めなさいっ!!!www
そして、、、降りたいなら、自分の力で降りなさいっ♪
新人たち、見た目は、もう大人ですが、、、
足が、黄色。www
コンクリートの上しか歩いたことがないからか、まだすべすべ。www^^;
これが、土の上を走り回るようになったら、かさかさになる、、、はず。w
でー、、、私は、歯医者に予約してあったのでお出かけ・・・。
ここの歯医者さん、当たりでした~♪^^
銀歯を2本入れましたっ!^^
緊急を含め、4回で終了♪^^
でー、、、家に戻ると・・・。
新人も一応、止まり木から降りたみたいで、、、
次は、、、
大地に、無理やり連れだす。www
すると、、、
やっぱり、隅っこ暮らし。www^^;
あるいは、、、
避難所の下、、、
すると、そこにはぱいせんが居て、、、つつかれて、こけ~っ!とかいって追い出され・・・。
るかと思いきや、ぱいせんの方が逃げてくっていう・・・。w^^;
んで、ぱいせんは普段は8羽で固まることはないのに、昨日は大体8羽で固まってました。
新人は、要は、わけもわかっていない状態で、まさに右も左もわからない状態。
でー、、、夕方になり、こっこ回収・・・。
ぱいせんは、ほいほい帰ってくれるのですが、新人は、、、
1羽1羽、だっこで御帰還、、、
早く、自力で帰るようになってください・・・。www
でー、、、全員ご帰還あそばされ・・・。
THE カオス・・・。www
こっこ密度が一気に2倍。www^^;
でも、これでもありえないぐらいの薄い密度なんですYO
でー、、、ひとしきりカオスを楽しんだあとは、ぱいせんはさっさと寝る体制に!
新人たちは、止まり木で寝るってことすら知らないので・・・。
ぎゅうぎゅうに、隅っこ暮らし・・・。
でも、、、ぱいせんが地上にいなくなったので・・・。
ご飯にありついてました土佐っ♪www^^;
さてさて、これからどうなっていくのか?^^
楽しみです♪^^
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^