おはようございますー!^^
今日も晴れ、、、
よく乾きますように・・・。^^
ってことで、、、
昨日は・・・。
おふくろさまが、「やっぱりタケノコは、食べたいな~」と言っていたので。。。
あの竹仕事したところの上にある、、、
自分の竹林へ行き・・・。
ツルハシを使い、、、
タケノコの周りを掘り・・・。
向きが分かったところで、、、
って、筍は、曲がって生えてるのです・・・。
それで、その向きを確認したら。。。
シャベルで、、、
一気に切りながら、ぶっさす・・・。w
すると。。。
簡単に掘れるのですっ♪^^
今年、発案したやりかたです、、、
んで、結果・・・。
8本GET、、、^^
んで、自宅に帰り・・・。
絶賛、砂遊び中のこっこを見て、、、
鬼北のゆきさんちへ出かける・・・。
その途中、ヌカをゲットしたかったのですが。。。
すかっ、、、(pq)
ヌカがスカっ・・・。
3回連続で、ぬかが、すかっ。。。(TT)
ってことで、、、
ゆきさんちに卵と予約頂いていたレンコンを無事届け・・・。
無事、通路の土木工事も終わってみたいで、、、
どうだぁ~っ!の仁王立ち・・・。w^^;
んで、ニンジンなどの種を頂き、ニンジンそのものも頂いて。。。
いつも、ありがとうございますっ♪^^
ってことで、、、
恒例の山下りのあとのトムトムさんちへ行き・・・。
トムトムさんのおねいさまのご友人と従業員のNさんに卵とレンコンを買って頂きまして・・・。
いつも、ありがとうございます!
ってことで、帰宅すると。。。
ばーちゃん桜の下で、、、
寛ぎまくってるこっこを見て・・・。
剥がすか。。。
と、2日目のも剥がしてみたら、、、
なんとっ!
1日目の6枚の中に・・・。
発芽しているのがいた~っ♪^^
今年は、早いなぁ、、、
例年だと、3~4日ぐらいかかるのに・・・。
ってか、やっぱかわいいなぁ~っ!^^
芽が出て、めでたい!!のであった。。。^^
んでー、、、
レンコンが残り2キロ強になったのですが・・・。
まず、やりたかったこと。。。
それは、、、
これで、1kgなのですが・・・。
まぁまぁ型の良いのを7、8mmに輪切りして。。。
酢水に晒して、、、
干すっ!^^
これで、晴天が3、4日続いたら、、、
干しレンコンの完成・・・。
1年以上は、軽く保存できるらしい。。。
んで、、、
1kgが、どれぐらい軽くなるのか知りたいのです・・・。
んで、更にやりたいことが。。。
ゆきさんに頂いた、あまーいニンジンと、、、
私のレンコンで、シチューを作りたいのと・・・。
薄切りしたレンコンで、、、
レンコンチップを作りたいのでした・・・。
んで、下茹でしたレンコン。。。
もー、塩もなにもしてないのに、、、
下茹でしただけで、マジ旨いっ♪^^
もちろんニンジンも、甘くて旨いっ!^^
無農薬・無肥料の野菜は、ガチで旨いのです・・・。
この味を知りたい方。。。
レンコンは、あと500gぐらいあります、、、
100g200円なので1000円ぽっきりです・・・。w
今日中に、ご連絡頂ければとっておきます。。。
が、なければもう料理しちゃいますからねーっ!www
ってことで、、、
野良仕事着も洗濯してるので・・・。
昨日は、昼間っから料理しながら。。。
呑んでしまったので、、、
シチューの完成形の写真もありません・・・。
この後、夜まで寝ちまってしまったという。。。www
ちなみに、、、
レンコンチップは、600Wで表2分・・・。
裏2分で完成します。。。
写真では、、、
オリーブオイルと塩してますが・・・。
そのまんまでも、ガチで旨いっす。。。^^
写真のレンコンじゃないものは、、、
人参の葉のかき揚げもどきです・・・。
ゆきさんに食べごろのニンジンの葉のことを教えてもらいましたっ♪^^
めっちゃ旨かったです。。。
ゆきさん、ありがとう~っ!^^
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^