おはようございます!^^
今日は、やる気満々で起きたのですが、、、
宇和は、霧に覆われてます・・・。
脱穀できなーい!(TT)
ってことで、昨日も脱穀わず!な、わけでしたが、、、
とりあえず、こっこの部屋に行き・・・。
ハサカケのせいで、暗い、、、www
とりあえず、外に出してやって・・・。
こぼしちゃった新米のモミをオヤツにあげる、、、
今にして思うと・・・。
マジ、こいつら贅沢すぎる。。。w^^;
ってことで、、、
びふぉー!
稲わらも、、、
段々、牛小屋の天井に近づき・・・。
推定、450束分の稲わら、、、
この部屋だけで足りるのかなぁ・・・。w^^;
ってことで。。。
脱穀を開始してみた、、、
ついでに母屋の稲木も解体しながら・・・。
順調に進む、、、
そして、順調な時は、危険で・・・。(TT)
紙袋をセットし忘れて、、、
嗚呼、、、、
あぁ・・・。(pq)
また、こっこのオヤツが増える。。。www
ってか、300kgあるかないかなのに、もったいなさすぎ!!!(><)
ってことで、、、
いちお順調に脱穀がすすみ・・・。
来年の種用のモミを除き、母屋の前が完了♪^^
ってことは、、、
こっこ部屋も、明るくなったのでした、、、^^
でー・・・、これで明日から卵が増えるのかどうか調べられます!
んでもって、、、
最近、お食事処を経営してる、若宮のUNさんが毎日卵を買ってくれるようになったのですが・・・。
お店でも出してるらしく、毎日卵が即完売状態に。。。
いや、、、
嬉しいことなのですが・・・。
既に常連になって頂いている10名弱の方々に届かなくなっている疑惑が。。。w^^;
ってことで、UNさんの為に専用のこっこを飼うことにしましたっ!
脱穀が済んだら、、、
ちょっと反則だけど、更に8羽増やして31羽にしちゃう予定です・・・。
そして、こっこ自由区を拡張し、冬水の上の段の農地を全てこっこ地区にしようと思ってます♪^^
でー、、、
脱穀も進み・・・。
母屋から先の畦道に到達し。。。
こっこ自由区まで来たのですが、、、
すっごい音がしてるのに、意外に平気なんですよねぇ・・・。^^;
ってことで、この日は350束を脱穀し終えて、全部で800束となり、半分以上の脱穀が終わりましたっ♪^^
100束づつではなく、50束づつ保管することにしました、、、
ということで・・・。
あふた~♪^^
ぼろい母屋が、久々に日の目を見ましたっ!www
稲わら、あふたー!
天井に届いてしまいましたっ!!www
でー、、、
表題なのですが・・・。
超ド級のドは、ドレミのドではありません、、、
ドレッドノートのドです!
なんのことなのか、、、
それは、昨日から新米を食べ始めたのですが・・・。
人生で一番旨いお米でしたっ!!!!
超ド級です♪
50年生きてきて、ビックリするほどのお米は初めてです!
去年のお米も美味しかったし、冷えると甘かったのですが、、、
ダンチでした・・・。
あまりにもビックリしたので、夜生徒に冷えたのを食べさせたのですが。。。
開口一番「・・・、あっまーーーーっ!!!(@@;」とビックリしてました♪
ってか、作った自分がビックリしたのですが!www^^;
去年のは、病気で倒れたので天日干し出来ませんでしたから、その差です!
やっぱり、これで良かったんだと確信!
お米は、無化学肥料に限る、そして天日干しに限る!!
つい最近、サイエンスゼロで3月から水をはると、ミミズのフンで草が生えにくくなるってのをやってましたが、それ10年以上前からわかっていたことですからっ!
そして、そのフンが肥料になり、稲の育ちたいスピードで、稲の必要とする分だけの肥料があり、常に水がある状況の方が良いのだと!!!
冬水湛水&深水でいいのだと!!!!
人間が人間の都合で稲をいじらない方がいいのだと!!!!!
初年度、お米がまったく売れず苦しんだとき、、、
二年目、TeTeママや他の方々に徐々に買って頂けるようになって、、、
「子供が、私のお米ばかり食べるから困る」って言って頂いて自信ももらって、、、
これで良かったんだと、今しみじみ噛みしめてます♪^^
私のお客様になって頂いた方に御礼申し上げます!!!m(__)m
ちなみに~、、、
昨日、母から電話があり・・・。
「私のお口には入るのかしら???」と!www
えーっと・・・、ちょっとだけですよっ♪www
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^