稲刈り DAY 15 アキタコマチ編、終了っ♪^^

おはようございますー!^^

やっと、、、

身体が動き始めた・・・。

でも、回復には数日かかりそうです。。。(TT)

 

 

ってことで、、、

昨日の8時前・・・。

 

 

 

 

 

アキタコマチ、、、

残り11列・・・。

一口サイズ。。。w

 

 

 

 

 

ってことで、、、

昼の1時40分・・・。

終に、終わったっ♪^^

感無量。。。

 

 

って、、、

去年までだったら・・・。

今日・明日ぐらいに第一通年湛水の残りを終え。。。

お米作り6年目、しゅーりょー!って言えてたのに!w

今年は、まだニコマル編がありますっ♪(pq)

 

 

んでー、、、

昨日は、11列78束・・・。

累計は、117列1645束。。。

 

 

ということは、、、

5500株あったので、3株で1束だと1833束・・・。

何故か、北の方に行けば行くほど、株が細くなり、5、6株で1束とかになってしまっていました。。。

 

 

栄養が足りないのか、、、

アキタが合わないのか・・・。

そも、成苗の段階でも弱かった。。。

お米は、苗8割とも言われているのを実感!

 

 

でも、まぁ、、、

推定値の90%なので、良しとしましょうっ!^^

あとですねぇ・・・。

例年だと、素足素手でやっていたのですが。。。

 

 

今年は、手袋をしました、、、

イネは、とても硬い植物です・・・。

例年、手が削られていました。。。

それで、今年は手袋を!

すると!!

 

 

 

 

 

新品が、この有様、、、

私の手の代わりに、ズタボロに・・・。w^^;

あと。。。

 

 

相変わらず素足でやっていたのですが、、、

数日前・・・。

ってか、いつやらかしたのか分からないのですが。。。

 

 

 

 

 

踵が切れてた、、、w^^;

まぁ、出血してないし・・・。

いつ切ったかも分かんないので、いいのですが。。。w^^;

 

 

ってことで、、、

いちお、アキタも終わり・・・。

大仕事が終わったので。。。

登りますかっ♪www

 

 

 

 

 

南側から始めたのが、、、

8月の26日・・・。

ダマシだまし始めて。。。

 

 

 

 

 

9月の13日に終わった、と、、、

実質は15日ですが、休まないともたないので・・・。

ホールでは、20日かかりました。。。

いちおう、予測通り!^^

 

 

ですがっ、、、

今年は、これで終わりではなく・・・。

この写真を、ずいっと左に。。。

 

 

 

 

 

新田開発した、、、

第三通年湛水に大豊作のニコマルが控えているのです・・・。

めっちゃくちゃ良い出来ですっ♪^^

ってことで、2Fの屋根の上から降りていたのですが、1Fの屋根の上から。。。

 

 

 

 

 

こっこも、うこっこの見えてますね、、、

んで、更に階段を降りてました・・・。

こういう階段です。。。

 

 

 

 

 

そしたら、、、

最後の2、3段で・・・。

 

 

 

 

 

階段が壊れ、、、

負傷・・・。(pq)

あぁ、この階段も作って4年は経つか。。。

ってことで、修理!w

 

 

 

 

 

ビスが短かったので、とれちゃったみたいだから、、、

9cmぐらいの長いのに打ちなおす・・・。

短い4cmぐらいのビスだとダメだと知った。。。w

 

 

ってことで、、、

大仕事をして嬉しいので・・・。

地上からも写真を。。。

まずは、南から!

 

 

 

 

 

んでもって、、、

北から・・・。

 

 

 

 

 

稲木の必要量もわかりました、、、

1645束で140m・・・。

500束当たり、だいたい40mってことになります。。。

 

 

臨時稲木は、、、

作りすぎましたね・・・。w^^;

で、まぁ、今日から数日は、ゆっくりしたいですっ♪^^

次回、来月なかばからのニコマル編もお楽しみに。。。^^;

 

 

ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^