おはようございますー!^^
明日から、一週間ほど天気がグズツク感じですね、、、
今日も、少し降るっぽいですが・・・。
灼熱な晴れよりは、野良仕事がはかどりそうな感じです。。。
ってことで、、、
田舎暮らしは、草との闘い・・・。
んで、以前、草引きした三角地。。。

ここは、ビニール熱殺していたのですが、、、
ビニール熱殺は、キチンとやれば効果的・・・。
だけど、穴があいたりしたのを放置すると、草の勝ち。。。
それと、、、
第三通年湛水にした土地が、畑?として使えなくなったので・・・。
この三角地も、準畑候補として考えまして。。。
稲わらマルチ地帯にしようかと、、、
ってことで、ビニールが邪魔・・・。

といっても、、、
やっぱ大きなビニールはもったいないので・・・。
再利用したい。。。
ってことで、、、
第三通年湛水側の、赤道といわれるところ・・・。
ここも、事前に草刈りしてまして。。。

もうね、、、
ここの草刈りもしたくないんだよなぁ・・・。
ってことで、徹底マルチ。。。

でー、、、
お次は・・・。
三角地を稲わらマルチにするために、稲わら放置場所へ。。。

んで、、、
ここで、とりま軽トラ一杯分の稲わらを積もうとしてたのですが・・・。
えっ???

いつ産んだのかわからない卵が出てきたという、、、w
これは、流石の私の食べる勇気はありません・・・。ww
ってか、隠れて産むなよなぁ。。。^^;
と、、、
軽トラ一杯に稲わら積んだのですが・・・。
待てよ!効果は、どうなんだ?
ってことで、サツマイモで実験していた稲わらマルチにいってみた。。。

草、ぼーぼー、、、(TT)
んでも、効果はないのだろうか?
ってことで、急遽草引き・・・。
直接、目で見ないとわからないものですから。。。

うーん、、、
確かに、稲わらがあるとことからは草は生えてない・・・。
スキマから生えたのが大きくなってるだけでした。。。
だから、、、
スキマなしに埋める感じだと、かなり効果が出るのではないか・・・。
また、スキマを意図的に作って、そこに苗立てした野菜を入れ込むと良いのではないか。。。
ってことで、、、
哀れな、サツマイモ苗を持ってくる・・・。
あと、ホウレン草の種も。。。

ってことで、、、
稲わら軽トラ一杯分を、ぶん投げて・・・。
サツマイモの苗と、ホウレン草の種を蒔いてみた。。。

それから、、、
徐に、稲わらと向こうから敷き詰めていく・・・。

これで、軽トラ一杯分、、、
んで、残りの面積を計算すると・・・。
あと4回で終わる計算。。。
足りるかな?

減った分が使った分なので、、、
奥にもあるので、余裕っすね・・・。^^
でも~。。。
昨日、、、
田んぼを見たら・・・。
な、なんと。。。

気の早いイネが、、、
出穂してたーーーーっ!(@@;
ぐあぁぁぁ・・・。
と、ここで優先順位がひっくりかえる。。。
さきほど見回りしたのですが、、、
第一通年湛水・・・。

水面に、コナギが繁茂してる、、、
これは、由々しき事態・・・。
出穂したら、田んぼに入ってはいけない!と教科書に書いてあった。。。
だから、、、
まだ、ほとんど出穂してない今しかない・・・。
今日一日、田んぼの草取りしよう。。。
そうしよう!(TT)
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^
オマケ、、、
>しげのぶさま!

柿の木の下に緊急避難したルバーブ、、、
一応、生存してます・・・。
ここから定植できるぐらい大きくなってもらいたいものです。。。^^;