おはようございますー!^^
ってことで、、、
昨日はTAさんとお出かけの予定だったのですが・・・。
それが午後だったので。。。
とりあえず、おめぐりさんちで水取りをさせてもらい、、、
宇和島へ・・・。
ここで、田舎あるあるを、、、
トムトムさんちのお向かいさん、、、
玄関で呼んでも出てこないので、窓から呼ばれる・・・。www^^;
実は、トムトムさんに「電気毛布」を要らないっていう人がいるけど、いる?って聞かれていて。。。
そりゃー、もちのろんで要りますよっ♪^^
イネや野菜の種を温めるのに必要なのです、、、
ってことで、お向かいさまから「ホットカーペット」を頂き・・・。
トムトムさんちでパンを買い、、、
って、、、
いま、トムトムさんのパンの中でも・・・。
カスタード系は、おススメですっ♪
あと、数日は特におススメですっ!
理由は、トムトムさんに聞いてくださいねっ!^^;
って、帽子パンを初めて食べましたが、端のカリカリがたまらんっ!(@@;
ってことで、宇和島まで来たのだから。。。
と、「たなかてんぷら」さんへ足を伸ばすと、、、
幻の「じゃこてん」が、あった~っ♪^^
現在、私的No1じゃこてんは、コチラです!^^
ってことで、帰りしなに・・・。
パッケージプラザにも寄る。。。
おおお、、、
舞華さんが言っていた、鮮度保持袋!^^
あった~っ♪^^
かったー!w
ってことで、家に戻り・・・。
昨日の本題。。。
TAさんと、待ち合わせして、、、
大洲のとある場所へ・・・。
サクラのトンネルを抜けて、、、
山の頂上あたり・・・。
四国第二位の規模を誇る、、、
上甲養雛場さんへ・・・。
ここには30万羽のヒナが居ます。。。
その内、8羽だけが私に買われていきます、、、
TAさんは、例によって「わしも買いたいっ!」と駄々をこねて付いてきたのです。www
ってことで、TAさんは4羽・・・。
んでー、家に帰り。。。
どどーーーん、、、
色めき立つ、ぱいせん・・・。
って、自分たちもこうやって連れて帰ってもらったのに、忘れてるっ!w
そうです、鶏の辞書に記憶というものは、ほぼほぼないのです!!ww
ってことで、段々ぎゃーぎゃー言い始める。。。
んで、、、
ぱっか~んっ♪w
きょろ、、、
きょろ、、、
と、今までの世界とは違い・・・。
自分の足で歩き回る世界へと。。。
自分が動ける存在だと、、、
初めて知ったかのように・・・。
この新しい世界を確認し始める、、、
すると、パイセン達は・・・。
うっぜーっ!みたいな感じで。。。w
こっこ自由区の、、、
防空壕に、何故か集合する、、、w^^;
これも、何故か毎回同じ・・・。
そして、これから1、2週間は、カオスと化します。。。w^^;
でー、、、
私が呼ぶと、パイセン達も来る・・・。
んで、自動給餌器を振ってやると、我先に食べにくる。。。
が、、、
ここでいつもと違う光景が・・・。
新人たちは、いつもはビビって一緒には食べないのですが。。。
物おじせず、、、
突かれながらも、一緒に食べる新人が・・・。
へぇ~っ!今回の新人は肝が据わってる。。。ヤツがいる。。。w^^;
パッと見ても分からないかもですが、、、
5期生となる新人には、一期生の赤い足環を付けました・・・。
まだまだヒヨコちっくな黄色で、、、
爪は長く、指はキレイで・・・。
ぷにぷにが、ネコの肉球ばりに柔らかい。。。
まぁ、、、
一か月もすれば、逞しい足になるのですが・・・。^^;
んで。。。
羽も、、、
まだまだ、ヒヨコ感が残ってます・・・。w^^;
そして。。。
トサカが、まだまだ小さいのです、、、
この、もうすぐ卵を産む鶏・・・。
お値段1200円~っ♪^^
ってことで、私に捕獲された、この新人を連れ。。。
第二冬水湛水の畔をチェックしに、、、
んで、そこに置いてみた・・・。w
そもそも、、、
太陽すら、まともに見たことなく生きてきた・・・。
この仔には、、、
この世界が、どう見えているのか・・・。
そもそも、、、
まともに歩いたことすらないので・・・。
ヨタヨタと歩いている。。。
その羽は、、、
実は、少しだけだけど空も飛べるんだよ・・・。
その爪は、土をひっかき、虫を探すためにあるんだよ。。。
そして、、、
土を削りまくって、砂遊びをすることも出来るんだ・・・。
そう!君は、もう自由なのだよ!!
でも、自由過ぎて脱走ばかりする、あのパイセンの真似はしないでね。。。w^^;
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^
オマケ、、、壱
肝が据わっている仔がいる群だとはいえ、、、
全員を部屋にいれると・・・。
やっぱり当面は、「すみっこぐらし」となります。。。w^^;
オマケ、、、弐
やっぱり「たなかてんぷら」さんのじゃこ天は、サイコーなのでした、、、
ぐびぐび・・・。w