おはようございます!^^
今日から、何日か水番です、、、
例のヤツは、休戦なうです・・・。
なぜなら、最後の田植えが始まったから。。。
んでー、、、
昨日の朝、まず、稲代の苗を見る・・・。
右下の3枚目の「萌えみのり」、、、
より、奥の今年の主力「にこまる」のが強そう・・・。w^^;
左下の「羽二重」2枚は、もうちょっと。。。
とりあえず、、、
萌えみのりとにこまるを全部植えるかっ・・・。
と、田んぼに運。。。
ぼうとしたら、、、
1枚、落っことした・・・。(><)
嗚呼、、、(pq)
ひとつひとつ手で植えたのに・・・。
覆水盆に返らず。。。(TT)
ま、やっちまったもんは、しゃーねぇ、、、
気を取り直して、田植えを始める・・・。
萌えみのり、終了、、、
これで、アキタコマチ43列:2313株!
萌えみのり10列:481株!!
推定収穫量は、アキタコマチ115kg、萌えみのり24kg!!!
まぁ、萌えみのりは味が知りたいだけ・・・。
んでー、メインのにこまる開始。。。
途中、「コナギ」の幼生が浮かんでた、、、
えぇ~!(TT)
どこかで発芽してるらしい・・・。
一見、まったく草の気配はないんだけどなぁ。。。(pq)
コナギ、コワイ!
んでー、、、
天気予報は、曇りだったのに・・・。
なんか、雨が降ってきて、雨足も強まってきて。。。
もう、ここで、やめ~っ!(TT)
にこまるは、14列、643株植えました、、、
残りは、推定62列、2250株程度・・・。
ウチの田んぼは、北に行くにつれ細くなっているので、等差数列の計算が役に立つ。。。www
ってことで、、、
夜になり・・・。
塾をして。。。
朝になり、、、
今日から水番・・・。
田んぼをしている間は、当番制で池の水を管理するのです。。。
その池のうちのひとつである、ウチの裏にある池、、、
オニビシで、びっしり・・・。
これが田んぼに流れ込み、繁殖しようとするので、ちょっと困る。。。
んで、、、
池の栓を、ちょっとだけ開ける・・・。
こんなことをしてまわるのが水番です!^^;
んでー、、、
この池は、ちょっと小高いところにあるので・・・。
ウチの冬水湛水の全貌が見渡せます♪
こんな感じです♪^^
さて、、、
今日も、がんばりますかねぇ・・・。^^
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^
おまけ、、、
今朝のイチゴボー山、、、
ナガイモのつるが伸びてきてます・・・。
どこまで伸びるんだろ???www^^;