おはようございます!^^
ついつい、とりあえず始めちゃうのは母上の遺伝だと分かりました、、、
この朝8時前から1時間・・・。
草引きしてました。。。w^^;
さて、昨日ですが、、、
豪雨の後・・・。
まだ小雨が降ってまして。。。
こっこが、傘にめっちゃビビることを発見、、、
皆、遠くに逃げてます・・・。
母上が、オヤツをあげようとしてますが、反応してるのは一羽だけっていう。。。www^^;
でー、、、
ビニールハウスなんですが・・・。
わざと穴を開け、崩壊を免れようとしたのですが。。。
ハウス内、、、
水浸し・・・。
排水を考えてないっていうね。。。www
で~!
温室を作る時に壊しちゃった樋を、、、
再利用・・・。
とりあえず。。。w^^;
んで、、、
豪雨の後は・・・。
冬水湛水、満水、、、
んで、水路を見回り・・・。
だけ、すればいいのに、、、
ついつい草引き・・・。
でも、雨の後の草引きって楽しいんですよねぇ。。。^^;
んでーですねー、、、
変なのを発見しました・・・。
左右で色が違う、、、
初めて見た・・・。
これが、何か分かる方いらっしゃいます???^^;
でー、、、
本当にしないといけないのはイネの移植・・・。
でも、ちょっと大変なのがわかってるので、ウダウダしてたっていうね。。。^^;
ま、やりますか、、、
まずは、生えてこないイネのポットを移動・・・。
草マルチのかわりにする、、、
んでー・・・。
移植の用意。。。
田力の中野さんから頂いた、萌えみのりを、、、
一本づつ千切り・・・。
土で埋めてく、、、
うーん、、、
大変だ・・・。
も、アレだ。。。
ネコの手でも、ってヤツだ、、、
と、ネコを探すもいない・・・。
あー、そういえば前日も墓掃除してたって言ってたね。。。
ってことで、お墓にいく!
あ、いたいた、、、
この日は、KJ家の墓掃除してました・・・。
この前日は、ウチの墓。。。
と、墓の前の石垣、、、
もう、十分キレイになってますので、、、
はいはい、帰りますよ・・・。w
ってことで。。。
手伝ってもらうと、、、
早いこと早いこと!w^^;
ネコの手とは、失礼なことを申し上げました・・・。www
ってことで、1枚目を仕上げ苗代に持って行く。。。
水没、、、www
こりゃー、いかんと排水・・・。
隣のアキタコマチは、ヒトで言えば大学生ぐらい、、、
1.5葉の萌えみのりは、幼稚園生ぐらい・・・。
ってか、アキタコマチはそろそろ田植えしないと。。。(TT)
でも、まず移植!
そして、にこまるの種植え!!
それから、田植え!!!
ってことで~っ!!!!
もう一枚っ、完成っ!すると!!
母「はぁ~、こんなキツイことを独りでやってるのぉ~っ!母さん、もうダメ!!(TT)」
と、泣き言を宣うので、、、
2枚目も苗代に移した後・・・。
これは、ご褒美をあげないとね。。。www^^;
ってことで、宇和島へGOっ!!!
FBで、時々あがってて気になってた店、、、
ただ、私【えび・たこ・かに・かい・いか】がアレルギーでダメ・・・。
天婦羅の店に入るの、何年ぶりだろう。。。w^^;
ってことで、「天よし」さんに、入店、、、
母君は・・・。
半熟卵丼。。。
と、ナスとエビ、、、
私は、とり天定食とナスとキス・・・。
ばんっ、
ばんっ、、
ばんっ、、、
んで、私も半熟卵の天婦羅を所望しまして・・・。
ばばんの、ばんっ、、、、
でー、結果から申し上げますと。。。
優勝っ!!!(@@;
小食な私が、ご飯をお代わりしてしまうほど、、、
めっちゃ軽くて、さっくさく!!!
天つゆも申し分ない・・・。
江戸前にも東京時代に行きましたが、まったくひけをとらないっ♪^^
超、おススメです!!!^^
ってことで、次は。。。
ここで、カツオの叩きをGET!^^
あとで、トムトムさんに聞いたら、この前日にはなかったらしいのです♪^^
うふふ、運がいいっ!^^
母は、ヒラマサを所望。。。
んで、次は、、、
トムトムさんのとこ・・・。
もちろん、パンはマストで、、、
4つほど買いましたが・・・。
「じゃこ天」の場所を聞いて、買いに行こうとしたら。。。
トムトムさんも知らないとのことで、、、
そしたら奥から、ご自分の分を出してきて・・・。
頂いちゃいましたっ♪^^;
おねだりしちゃったみたいで申し訳ないっす!!^^;
でも、嬉しい!!!^^
ありがとうございます~っ!!!!^^;
ってことで、、、
じゃこ天と、手押してんぷらと、トムトムさんのお手製ヌカ漬けGET♪^^
あざーーっす!!!^^
でー、その坂下津にあるという、じゃこ天を売っている店って・・・。
ってことで、お次は、、、
道の駅・・・。
車を降り、独りで、てくてく。。。
甘いものは別腹なんだそうで、、、w
はいはい、次に行きますよ・・・。
と、明け浜方面に。。。
えーーーっ、、、
ないのぉ・・・。
と、道を挟んだ民家へ行き、ぴんぽん。。。
いた!www
ってことで、浜田水産さんで、、、
白いのと黒いのと紫蘇ちりめんをGET・・・。
ウチの塾生の中学2年生の女の子ふたりにおねだりされたので、、、w^^;
白いのを多めに買いましたっ♪www
博多土産より、こっちなんだそうで・・・。^^;
ってことで、次。。。
宇和に戻り、、、
「苔むしろ」さんへ・・・。
んで、ひとり遊びのできる母上。。。
さっさと、、、
すたすた、、、
独りで、、、
アレが、どーだ、、、
コレが、どんなだ・・・。
などと言いながら、堪能されたようで。。。www^^;
これにて、帰宅っ!!!
すると、、、
今度は、草引き・・・。
はいっ、、、
キレイになりましたっ!^^
って、写真を撮ってたら、、、
あっちのご先祖さまのお墓もキレイにしたんだから、ブログにあげてっ!
と、宣うので・・・。
はい、ありがとうございますっ!www^^;
ってことで、夜、、、
塾の授業も終わり・・・。
ばーーんしゃーーーく、たーーーいむっ♪www
カツオの叩き、マジ旨いっ!!!^^
んで、じゃこ天は・・・。
そのままでもよしっ!!!
焼いたら、中ふわふわ、、、
外カリカリ・・・。^^
私も、美味しいものを堪能しましたっ♪^^
でも、母は柔らかい魚が苦手だそうで。。。
カツオの叩きよりは、自分で選んだヒラマサのが良かったみたいです!w^^;
まぁ、いずれにせよ喜んでもらったみたいなので、よしとしましょう!!^^;
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^