おはようございます!^^
疲れは、60%ぐらいのときがピークらしい。。。
それは、今日です。www
でー、、、
早速、昨日・・・。
の、びふぉー!
写真奥の右、、、ちょっと刈り残してるのは、福岡さんの「ハッピーヒル」です!
変な稲なんですよねぇ・・・。^^;
でー、、、
稲刈りを始める前・・・。
ほれほれ、新米だぞーーっ!^^
と、戯れる・・・。
こっこは、こうやって持ってあげると食べやすい、、、
の、ですが。。。
時間もないので、ぽいっ!として、、、
あとは、自分で食べろ~!www
ってことで・・・。
1往復目。。。
そして、2往復目、、、
こなぎゾーンに入る・・・。
でー、、、
表題ですが・・・。
こんな大変なことを何故するのか?
だって、無農薬・無化学肥料ではお米は作れないと言われるから、、、
化学肥料を入れなくても、生態系が完全であれば肥料はドジョウやミミズの排泄物でまかなえるはず!
そして、コンバインなどの重機を入れると土が潰れ、団粒構造が壊れ、動物系の生態系が壊れるから!!
だから、大変でも手で刈る!!!
私が、ちょっと人と違うと最初に思ったのは、、、
時期は幼稚園で間違いない!
何故なら、久保田君が小学校の時に転校してきた時、私を覚えていたから。。。
幼稚園の時に何をしたのか、、、
それは、くじを20枚ぐらい作って、一つだけハズレと書き、残りはアタリと書いたものを作って遊んだ・・・。
皆、アタリを引いて喜んでたけど。。。
真のアタリは、「ハズレ」ぢゃね?と思ってた!
そのハズレを久保田君が引き、種明かしたのを彼は覚えていたのでした。www
何が言いたいのか、、、
それは、私は「本当のこと」が知りたい人だってことです。
小さいときから真実が知りたい!と思っていたのでした・・・。
でー、、、
こなぎにサラウンディッドされたイネは、、、
確かに、栄養を取られたらしい、、、www
明らかに、株が小さい!
でも、来年にはココのコナギもいなくなるはず・・・。
それは何故だか分からないけれども。。。^^;
ってことで、、、
2往復目・・・。
の。。。ハサカケの途中。。。
ありり、、、
補助支柱が、斜めってる・・・。
真っ直ぐに立てたハズなのに。。。
これは、ヤバくね???(TT)
ってことで!
急遽大工、、、
からの~、、、
土木・・・。w
で、応急処置、、、
大丈夫かなぁ・・・。w^^;
これで、2日目みたいに崩壊したら。。。
ぜってー心折れる!!!(><)
頼むぜーっ!
ってことで!!
2往復目、、、
からの~・・・
3往復目、、、
からの~・・・。
4往復目、、、
で、この日は終了!!!
一日4往復が限界で、、、
朝の9時から昼の3時半まで・・・。
だいたい4mは前進します♪
思えば、、、
移住初年度に、種まき6000粒をやったとき・・・。
めっちゃキツいなぁと思ったけど。。。
田植えの時に、種まき、めちゃ楽やん、、、
と、思った・・・。
いま、田植えって、めちゃ楽や~ん!と思ってます。www^^;
ってか、稲刈り以上に大変なことって思いつかない、、、www
でもやります!
だって、無農薬・無化学肥料で天日干しのお米!!食べたいや~ん!!!^^
(結局、食い意地っていうね・・・。www)^^;
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^