おはようございます!^^
昨日は、風が強く、おまけに冷たかったー!!(TT)
とりあえず、苗立てしないとー!^^
ってことで、新兵器!!
ごろごろごろ。。。と、50m!
その先に!
パイプ滝!^^
そして、接続!!
さて、水が来るまでに苗立ての準備!^^
2.7×5.6mのシートを南北に広げ~!
土を準備して、まずは苗のベッドを準備ー!
去年は、一旦土を一杯入れて、種の分だけ土をスプーンで出してました!
が、時間がかかるので。。。何かいい方法はないか・・・と!
そうだっ!この土、水をかけると縮む?から・・・。
水かけて、こぶしで、ぎゅっとすればいんぢゃね?w^^;
って、方法にしてみましたーっ!w^^;
ってことで、ガシガシ土を入れ・・・。
買った培養土、一袋が終わり。。。
やっと7枚!
土、足りないかも~!^^;
ってことで、結構大変でしたが、30枚に土を入れました!
どどんっ!^^
と、この時点で1時!
残された時間は2時間!!
ここで、やめとけば良かったのですが・・・。
とりあえずっ・・・って、性格上、一枚やってみて。。。
今回は、一株って思ったのですが、なかなか難しい!!
つい、2、3個の種が入っちゃうし、正確にすると時間かかちゃうし・・・。
まぁ、だいたい1株ってことで!w^^;
って、がんばってみるも。。。一枚に15分はかかる・・・。(pq)
ええいっ、ままよっ!とがんばって結果30枚中5枚だけ!(TT)
片付けや、保温の準備を考えるとタイムアップ―!(TT)
風がねー!もう、冷たくて、強くて・・・。(TT)
保温シートを吹く飛ばしてくれて・・・。(TT)
もう、心折れましたっ!(TT)
まぁ、一応保温らしきことをしました!^^;
めっちゃブサイクですが・・・。(TT)
でー。。。
結局、水は来なかったっていう・・・。(TT)
そんでもって、ホース50mの撤収に、これまた労力と時間がかかるっていう。。。orz
さて、水問題を、どうしたものか・・・。
まぁ、ミニ田んぼに移してからのことなので、また考えるかっ!^^;
ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^